病気予防や健康維持に
大切な器官
鼻は呼吸や異物の侵入を防ぐなどの重要な役割を果たしている器官です。また、食事をより美味しく楽しむために必要な嗅覚は、生活の質を豊かにします。トラブルがあると生活に様々な支障を及ぼすため、異常に気づいたらお気軽にご相談ください。
アレルギー性鼻炎は、花粉やハウスダストなどのアレルゲンに対する免疫反応によって引き起こされる鼻の炎症です。内服薬や点鼻薬で症状をコントロールしたり、アレルギーの原因を調べることで、原因物質に触れないように防ぐことで症状を抑えます。
副鼻腔炎は、副鼻腔(鼻の周りにある空洞)に炎症が生じる病気です。副鼻腔炎が慢性化することもありますので、お子さまの場合は、風邪が治った後にも寝つきが悪い・痰が絡んだような咳が治らないなどの症状が続く時は、副鼻腔炎の可能性もあるため受診されることをおすすめします。
嗅覚障害とは、様々な原因でにおいが感じられなくなった状態です。治療を開始するまでの期間が長ければ長いほど、重症化し治りにくくなるためお早めに受診ください。
Copyright (C) みちば耳鼻咽喉科クリニック All Rights Reserved.