耳鼻咽喉科を受診ください
首のしこり・腫れ、首に痛みがある、扁桃腺の痛み・腫れなどの症状について、何科を受診するべきか悩まれる方が多くいます。首の症状は耳鼻咽喉科の領域であることがよくあるため、気になる症状やしこりなどはお気軽に当院にご相談ください。
両耳の下にある耳下腺という器官に何らかの原因で炎症が起こり、耳下腺が腫れ上がってしまう病気の総称です。ムンプスウイルス以外が原因の耳下腺炎の場合、片方の耳下腺のみ腫れることが多く何度も繰り返し発症することもあるため、原因に応じた治療が必要になります。
流行性耳下腺炎は、ムンプスウイルスによる感染症で、両方の耳下腺が腫れるのが特徴です。おたふく風邪とも呼ばれ、咳やくしゃみによる飛沫感染・ウイルスが付着した手で口や鼻に触れることによる接触感染などが原因となり発症します。
頚部リンパ節炎は、くびのリンパ節がウイルスや細菌感染により炎症を起こし腫れてしまう病気です。風邪と合併して症状が現れることが多いですが、症状が長引く場合はウイルスや細菌感染が原因ではない可能性があるため、早めに受診いただくことが大切です。
甲状腺は、喉仏の下にあるホルモン分泌器官で甲状腺にできたしこりを甲状腺腫瘍といいます。甲状腺腫瘍は良性・悪性ともに、大きくなるまで自覚症状はほとんどありません。腫瘍が大きくなり、しこりや違和感を感じて気づく場合もありますが、多くは健診などで発見されます。
唾液を作る組織(耳下腺・顎下腺・舌下腺)に炎症が生じた状態です。良性と悪性があり、良性腫瘍はゆっくりと成長し、痛みなどの症状がないことが多く経過観察で問題ない場合がほとんどです。一方で悪性腫瘍は、転移する可能性があり手術が必要なため早期発見・早期治療が重要です。
Copyright (C) みちば耳鼻咽喉科クリニック All Rights Reserved.